日比嘉高研究室

近況、研究の紹介、考えたこと

ポスト真実

(取材協力)『AERA』の特集「ウソつきとは戦え」

最新号『アエラ』の特集「ウソつきとは戦え」(2018年6月11日)において、コメントしております。手にとっていただければ幸いです。聞いていた特集タイトルと変わっている気がしますが、悪くないですね。賛成なり。ウソつきとは戦え。publications.asahi.com

「ポスト真実」の世界をどう生きるか ウソが罷り通る時代に

小森陽一編著、香山リカ・浜矩子・日比嘉高・西谷修著、新日本出版社、2018年4月20日、221頁。 2017年9月に新宿の朝日カルチャーで行った、小森陽一さんとの対談が書籍化されました。この講座は「ポスト真実」をめぐる連続講座で、コーディネータの小森陽一…

(取材協力)事実に基づかない政治という病:東京新聞

2018年3月2日の東京新聞 特報欄でコメントしています。ポスト真実的状況について。 下記の共著『「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか』に基づいた内容になっていますので、ご関心を持たれた方は、ぜひ。東京新聞:事…

ポスト真実時代と市民社会(インタビュー)

以下の記事に協力しました。 ボランティア・市民活動情報誌『ネットワーク』352号,、2018年2月 <特集> 「情報」と「真実」の市民活動 ◎巻頭インタビュー ポスト真実時代と市民社会 日比嘉高(名古屋大学大学院 文学研究科 准教授) https://www.tvac.or…

対談 post truth(ポストートゥルース)をめぐって(朝日カルチャーセンター)

小森陽一さんと、朝日カルチャーセンターで以下の対談(講座)を行いました。 対談 post truth(ポストートゥルース)をめぐって 分断社会を嘘が行くー「反知性主義」時代をどう生きるか 2017年 9/23土曜 18:00-20:00 政治で、ネットで、嘘がまかり通るPost-…

[コメント]ドイツ、偽ニュース規制 10月に導入(東京新聞)

『東京新聞』朝刊2017年8月22日、特報「ドイツ、偽ニュース規制 10月に導入」(24-25面)でコメントをしています。電子版での記事名は「フェイクニュース規制と民主主義」です。(リンク先で全文は読めません)。『中日新聞』での掲載は、8月23日のはず。www…

『週刊読書人』書評掲載 『「ポスト真実」の時代』

『週刊読書人』に書評が掲載されました。2017年8月4日(第3201号)。 感謝です。dokushojin.com

刊行記念イベントのお知らせ 津田大介×日比嘉高『「ポスト真実」の時代』

『「ポスト真実」の時代』出版記念&先行販売トークイベントをやります。 「シェア割」もあります。通常4000円のところ3000円(書籍代込み)となります。ツイッター、インスタ、FB、ブログなどで「#ポスト真実の時代」のハッシュタグをつけて本の感想をアッ…

近刊予告 『「ポスト真実」の時代―― 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか』

津田大介さんとの共著で、『「ポスト真実」の時代―― 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか』(祥伝社)という本を出します。書店に並ぶのは7月2日頃の予定。現在、Amazonで予約受付中です(「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実…

政治の嘘にさらされ続けるとどうなるのか――トランプ、ガス燈、もう一つの事実

政治の嘘に人々が慣れてしまうとどうなるのか。「オルタナティブ・ファクト」「ガスライティング」など、ここのところ注目されている言葉とともに考えます。目次 トランプ氏の嘘は続く ポスト真実とオルタナティブ・ファクト 嘘の効果──ガスライティング 嘘…

取材協力:(Media Times)米政権からの「口撃」、報道苦心/朝日新聞

『朝日新聞』朝刊、2017年2月11日です。取材に協力しました。 www.asahi.com

「「ポスト真実」にどう向き合うか」『しんぶん赤旗』(インタビュー)

取材協力しました。 「「ポスト真実」にどう向き合うか」『しんぶん赤旗2017年1月11日(水)、焦点・論点欄でのインタビューです。 全文はこちらで読めます。 2017焦点・論点/「ポスト真実」にどう向き合うか/名古屋大学大学院准教授 日比嘉高さん/正確な…

「ポスト真実」TOKYO FM TIME LINE

今日はこれです。19:20ごろから。 「世界に広がる「ポスト真実」に対抗する手段」。ナビゲータは古谷経衡さん。古谷経衡さん @aniotahosyuとお送りする今夜のストーリーは『世界に広がる「ポスト真実」に対抗する手段』。名古屋大学大学院文学研究科の日比嘉…

「POST-TRUTH【ポスト真実】って何だ」『東京新聞』『中日新聞』

「POST-TRUTH【ポスト真実】って何だ」『東京新聞』(こちら特報部)12月14日の取材に協力しました。『中日新聞』では17日朝刊です。下記のリンク先は前文のみです。www.tokyo-np.co.jphttp://www.chunichi.co.jp/article/tokuho/list/CK2016121702000064.ht…

キュレーションサイトの問題は、リサーチャーすべてが直面している問題じゃないのか

キュレーションサイトをめぐる一連の騒ぎをみていて、これって実はリサーチする人間のほとんど全員が直面している問題じゃないかなぁと思ったので、そのことについて少し書いてみます。なお、以下「キュレーション」という言葉をネガティブな文脈の中で使い…

J-WAVE の JAM THE WORLD で話をしてきました

11月21日のJAM THE WORLD : J-WAVE 81.3 FM RADIOが出番で、お題は「ポスト真実」の政治・世界。津田大介さんのナビゲートでした。https://www.youtube.com/watch?v=Cn6-5nT83Rwwww.youtube.com

「ポスト真実」と感情化社会 どうして嘘つきがまかり通るのか(2)

このブログ記事が元となった書籍『「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか』を、祥伝社から刊行します。「ポスト真実」についてより詳しく知りたい方は、こちらもご覧下さい。 今月16日、オックスフォード辞書が、「今…

どうして嘘つきがまかり通るのか――「ポスト事実の政治 post-truth politics」の時代にどう向き合うか

(追記2)このブログ記事が元となった書籍『「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか』を、祥伝社から刊行します。「ポスト真実」についてより詳しく知りたい方は、こちらもご覧下さい。 (追記1)この記事を書いたあ…